2020年東京オリンピックは何処へ向かうのか?(笑)

the-Olympic-Games_tokyo-2020

もう~いくつ寝ると~東京オリンピック~♪

どうも、もんちです。

2020年東京オリンピックで相次ぐ撤回(笑)

東京オリンピックの開催に向け、どんどん準備が進んでいる日本。
毎日その五輪に関するニュースが流れるので、嫌でもどんどん近づいているなあと感じてしまいます。
でも最近心配なのは五輪に関する心配なニュース。
国立競技場の問題、そしてエンブレムの問題です。
これはあまり五輪に関心のない人であっても耳にしたことはあるニュースでしょう。
ニュースは話題もちきりですね。
でもこんなことで本当に五輪まで間に合うの?と思ってしまいますね。
もちろん良い物、そして納得を行くものを作るためには、選考や念密な計画が大切だと思うのですが、これほど大きな問題になる前にもっと選考を重ねて検討するべきだったのではと思ってしまいます。
何か問題が表面化し、一旦大きくなると、なかなか終息することは難しいです。
そして渦中の人々もかなりつらい選択をしなくてはいけなくなるでしょう。
本当は五輪に参加するべきことが誇りになるはずだったのに、その人にとって最悪なものになってしまう可能性だってあるのです。

結局東京五輪エンブレム撤回(笑)

d27086f09f800ee59716d3db02c43e4a_15834

東京オリンピックのエンブレムが白紙に戻されました。
理由はエンブレムの盗用疑惑だけでなく、空港でのエンブレム展開例でのパース画で使った写真の無断使用やサントリーの景品Tシャツデザインの盗用疑惑などデザイナーの資質に問題ありとの判断です。
しかし、企業活動の中で新しいデザインとかアイデアというものは、全く何もないところからは生まれることはほとんどありません。
そのほとんどは今まであるものを新たな視点で組み合わせたり、引いたり、掛けたりして生み出されているのです。
たとえば、ソニーのウォークマンは既存のテープレコーダーの録音機能を取り去った再生専用機ですが、その背景に「歩きながら音楽を聞くスタイル」という当時としては全く新しい視点がありました。
この新しい音楽スタイル自体が新しいデザインですし、このスタイルを形にしたのがウォークマンのデザインです。
そもそも全く元になるもののないデザインやアイデアなんてないのだということです。
ただ、組み合わせの考え方自体が新しい視点でデザインされていないものは新しいデザインではなく、単に過去のデザインの組み合わせであり、盗用なのだと思います。

五輪エンブレム撤回、正しい判断か?

五輪エンブレム問題が国際問題までに発展し、大きな波紋を広げていたが、結局エンブレム撤回となりました。
日本人の多くも、こんなに問題になるのでは撤回したほうがいいのいでは?とい声が多数。
競技場の件に続いて、日本の恥になるとも厳しい声があります。
海外の人から見てこの立て続けに起こっている五輪へのトラブルはかなり日本への印象を下げていると思っています。
その他の日本の良いところ知ってもらうきっかけでもある五輪ですが、そうした悪いニュースばかりが非常に目立ち、当初の日本の希望でもあったおもてなしの心や文化が伝わっていないのが残念です。
エンブレムの件は、本当に盗作なのか、ただ単に似てしまっただけなのかは非常に難しいところで、誰も100%の正解を当てることはできないと思っています。
それでもこれほどまで問題になってしまっては、五輪のエンブレムをみるたびに「これは盗作だ」というイメージを植え付けてしまっているので仕方のないことだと思います。
しかし、またコンペを開くにしても新たに作品がどこかのデザインと似ている、同じだと言われる可能性は高く、デザインする側もかなり神経を使っての作業となると思います。

なぜか尾木ママに佐野研二郎批判を止めてくれと依頼が殺到

尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんに、五輪エンブレムを撤回したアートディレクター・佐野研二郎さんへの批判を止めるようにと、デザイン業界からの要望が相次いでいるのだそうです。

「このような意味不明に近い抗議、これまでうけたことありません!」
と尾木ママ。
(参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000098-dal-ent ※リンク切れ)
ところがその尾木ママは
「デザイナーの佐野さんに入るお金は200億円」
などとブログで誤った情報を発信し、佐野氏の心象を悪くさせました。
尾木ママは誤りを認め謝罪しましたが、そんなことみなさん知ってましたか?
評論を生業にしている尾木ママがこのような幼稚なミスをしたことによって、尾木ママが激しくバッシングされているという話は全然聞きません。
なぜでしょうね?

最近の風潮に思うこと

それにしても、最近のネット検索技術(って言うんですか?)は本当にすごいですね。

小保方さんのSTAP細胞論文の時もそうでしたけど。
インチキが一般人によってすぐにばれてしまう。
そして、その後に必ず訪れる、メディア・ネットでのバッシングの嵐。
1億総評論家の時代ですね。
言論統制社会で暮らすよりもずっと幸せだとは思いますが、ちょっと、恐ろしい感じもします。
1億人の評論家に弾劾された1人が反論する機会は極めて限られている上、その反論が新たなバッシングを生む懸念が大きいですし。
佐野研二郎さんの今般の問題が批判に値いするものであるとしても、何も国民全員が敵にならなくても…と思う自分は甘いか?
今後の批判の矛先は、個人ではなくて組織だとかシステムだとかもっと大きなものに向けられるべきと思いますが、皆さんはどう思われますか?

怒り倍増の記者会見!佐野研二郎氏のお粗末な対応が問題

批判の仕方だとか矛先だとかの問題はあるにせよ、結局のところ「デザイナー佐野研二郎がパクりまくっている?」
といった疑惑の総合商社的な問題によって、オリンピックのエンブレム問題も加熱しているとも言えるのではないでしょうか。これじゃ批判が多くても仕方ないですわな(笑)
そしてヤフーニュースにもあげられていた通り、佐野研二郎考案のオリンピックエンブレムの使用停止にともない記者会見のなんとも消化不良な感じといったらないですよね。
(参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000012-wordleaf-soci ※リンク切れ)
記者会見を開かざるを得ない状況というのは十分にわかるのですが、しかしまずもって、今回のトラブルを起こした張本人である佐野研二郎氏がいない!
佐野研二郎氏が謝罪会見をしないこと自体が既に国民のお怒りポイントだったとは思うのですが、それにしてもなんとも説明になっていない記者会見だったのでしょう。
「デザイン業界ではー」といったところで、国民からの支持を得られなければデザインとして失格だと思うんですよ。
佐野研二郎氏もなにかのインタビューで「伝われなければデザインじゃない」的なことを言っていたそうですが、まったくもって支持を得られていなかったですからね。
私の周囲でも「ダサい」「かっこ悪い」の連呼でしたから。
「オリンピック承知のときのロゴの方が良かったじゃん」とも。
まったく伝わってないですよ佐野さん。

招致活動に使われたエンブレムでは何故駄目なのでしょう?

tokyo_olympic-2020

オリンピック大会組織委員会が、これまで使用してきた公式エンブレムの使用中止を決め、新たにエンブレムのデザインを公募すると発表がありました。
これまで使用してきたエンブレムに盗作の疑いが掛けられ、オリンピック大会組織委員会もデザイナーも否定を続けて来ましたが、スポンサー企業からも「はっきりさせて欲しい」との突き上げもある中で、これ以上問題を抱えたままで走れないと判断されてのことだと理解できます。
今回、新たにデザインを公募するとのことですが、今回話題に取り上げられたのが、オリンピック招致の際に、使用された「桜のリーフ」をモチーフにしたエンブレムを使用することが何故駄目なのか?というものです。
この「桜のリーフ」をモチーフにしたエンブレムは、2011年11月に発表されたもので、女子美大生がデザインした物。当時、無料配布されていた物だから、公式エンブレムとして、今更有料ライセンス契約を、ゴールドパートナーと呼ばれるスポンサーと、150億円という契約を結ぶことは難しいとのことです。
スポンサー契約がオリンピック開催へ向けての大きな財源となることは間違いないことだということは理解出来るのですが、2011年から招致活動に於いて用いられてきたこの「桜のリーフ」をモチーフにしたエンブレムは、当時五輪マークの5色に東京ゆかりの江戸紫を用いた「シンプルで日本らしい」と好評だったとのことなので、スポンサーも含めて採用に向けた議論をもう一度深めても良いのではないかと思うのです。

まだまだ時間があると思っても、すぐにやってくるであろう五輪。
無事に準備が進んでほしいと願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください