どうも、もんちです。
今回もDIYネタで突っ走りたいと思います。
ただ今回は写真の撮り忘れが激しくて作業途中からしか写真撮ってなかったりしてわかりにくいかもしれません。
あと、実際に作業したのはもうかれこれ3年前のことです。
思い出しながら書いていきまーす。
出窓を潰して収納棚とデスクを設置する
もんちの家にはダイニングの壁に出窓がついてまして、この出窓、今まで開けたこともないし、西日で眩しくてカーテンも閉じっぱなしという開かずの出窓でした。
その割には中途半端な腰高なので家具もスッキリ置けないし、なんか活用できないかなーと。
そこで、出窓部分を収納棚にして、デスクを設置してしまえ!という考えに至りました(笑)
壁付けでぴったり寸法合わせたデスクにして、スッキリワークスペースにしてやろう!
といことで早速作業開始です。
出窓部分に収納棚を設置
すんません。途中からの撮影なので写真ではだいぶ端折りました汗
まず出窓の寸法測って、その範囲内で置けるようにボックス状に造った収納棚を置きます。
このボックス型の棚を出窓に固定するために、サイドに2×4材で柱を作って突っ張らせます。
照明用に近くの照明器具から電源を分岐させて取り出し、VVF線を収納棚の裏側から回して照明器具に接続します。
照明はこんな感じ。
うむ、なかなか上出来。
作り付けのようなデスクを設置する
では机の製作に入っていきます。
まず、壁に机の脚になる板を貼り付けます。
壁に貼り付けたのは全部パインの集成材です。
壁の間柱を探しながらビスで固定していきます。
縦に置いてある長い工作物は机の下を補強するための部材です。
そこにコンセントボックスも用意する予定で作りました。
さて・・・そこにですね、一部をくり抜いた大きな天板を仮置きしてみます。
この天板は硬めの強度のあるものをということでゴムの集成材を使用しています。
横幅ピッタリ!いい感じでしょ?
でも、ゴムの難点はとにかく重い。
硬くて丈夫なゴムの木ですが、その分、密度が濃く質量半端ないです。
この天板の幅は約160cmくらいあるのですが、一人で持ちあげたりすると腰やられます。
もんちは作業の翌日、腰に激痛が走りました(笑)
余談は置いといて、とりあえず天板の寸法もピッタリを確認したので、もう一度取り外して、塗装してはめ直します。
腰が死にそう・・・(笑)
天板を固定する前にモニターアームもついでに取り付けておきます。
モニターアームは以前使っていたものを流用しています。
今はグリーンハウスから安くてほどよいものが販売されていますのでご紹介しておきます。
ちなみに天板中央の穴の下はコンセントを集約させるボックスになっています。
コンセントはまた後ほど設置します。
デスクの右側に元々からのニッチな縦長収納スペースがあるんですが、そこの照明の電源から配線をとっているため、その照明と同じスイッチで点灯することになります。
ちなみにこの照明器具、照射角度が狭いものが多くて商品の選定に困りました。
角度がなるべく広いものを楽天あたりでやっとこさ見つけたのですが、それでもこの程度の照射範囲です。
まあ、もっと時代が進めばLEDでスポット型でもっと照射範囲の広い器具が出てきていると見越して、とりあえずこれでOKとします。
一面収納のような見た目に仕上げて細かい機能部分など総仕上げ
それにしても偶然か、横のニッチスペースからも間接照明でいい雰囲気です。
このニッチスペースにも後で改良を施していきます。
さて、どんどん出窓部分を潰していきます。
棚の扉じゃない部分は同じ色で塗装した板をはめ込みます。
磁石で簡単にくっつけて、簡単に分解できるようにしておけば、隙間に使わないものを収納できます。
こんな感じですね。
次は、デスクのボックス内にコンセントを仕込んでいきます。
とにかくたくさん欲しかったのでこのような形でコンセントを増設(笑)
これを、ボックス内に設置していきます。どうせスマホとか、周辺機器などの電源容量の少ないものしか接続しませんので、口が多少多くても15Aは絶対に超えないはずなので、こんな無茶なコンセントになりました(笑)
よし、これでスマホの充電ケーブルもスッキリするだろう!
さてお次は…デスクの横にダイソンのコードレスを立てかけたいのでそれをやります。
電源ケーブルをモールで綺麗に取り回してスッキリです。
ニッチスペースにも棚を設置します。
デスクの天板と同じ位置にすることで、使いやすいかなと思いました。
この中に電話機とルーターとかを設置しました。
パソコンも置いちゃいます。
ノートパソコンをメインにして、マルチモニタにしました。作業領域は格段に増えて作業効率もアップ。
ちょっと周辺機器がぐちゃぐちゃしていますが、まあデスクトップのころよりはだいぶスッキリ。
電源配線はこの通り机の中にしまいます。
うーん、まだまだぐちゃぐちゃしてるなー…
ちなみに、ここはこのように蓋になっています。
切り抜いた部分と同じ形の蓋にすることで、とりあえず一面デスクとして使えますです。
棚の上段は扉付きの収納です。
足元には少し収納スペースができました。
こういう場所は子供の隠れ家に最適なんで、きっと収納ではなく隠れんぼに使用されるでしょう(笑)
机の裏側はこのように配線とコンセントスペースになっています。
ということで、一応、完成でーす!
2日かかりました(笑)
腰が痛い~(笑)