スマートロックを友達の家(賃貸)の玄関に取り付けた話

スマートロックLiNKEYを友人宅に取り付けた

どうも、いつも家の鍵を失くして怒られてるもんちです。

本当に忘れっぽいというか、家のカギを持たずに出かけたり、会社に置き忘れたり、タクシーの中で落としたり・・・と

家のカギにはとことん嫌われているんですが、あなたも鍵をどこかに忘れた!とか、鍵を落とした!とかそんな経験ありますよね?ですよね?

最近はICカードで開けるような鍵とか、スマホをキーにできるものなど、いわゆる鍵というものを持ち歩かなくても良い鍵が出回っているということで、もんちと同じように鍵と相性の悪い友達の家にスマートロックなるものを取り付けることにしました。

スマートロックって便利!

LiNKEYというスマートロックです。

これ、本来は賃貸物件のオーナーさん向けの商品で、賃貸契約の度に鍵交換をしなくてもいいようにと考えられたものです。

もちろん一般の入居者でも、ドアへの加工も不要で何も破壊することなく取り付けられるため、退居の際には元に戻せばいいだけなので、賃貸物件にはもってこいです!

※賃貸物件に取り付ける場合は事前に管理会社かオーナーの許可を貰った方が無難なのは言うまでもありません。

ちなみに解錠方法は、暗証番号ICカード、オプション追加でスマホからの操作などで解錠可能となっています。

おサイフケータイ機能の付いたスマホも鍵として使えます。あ、iPhoneは使えないけどね。

これならば暗証番号で解錠できるので、鍵を持たずに出かけられますね!

まずはAmazonで検索!

見つけました!

が、高い・・・。

ところが少し安いもの発見!

未使用だけど開封品というなんとも絶妙なやつでした(笑)

即座に購入!

届きました。

事前に適合確認しましょう

MIWAやGOALの代表的なカギに対応しています。

高い買い物です。

対応するかどうかは事前に十分確認しましょう。

もんちは何も考えずに買って、あとで対応表で確認しました(笑)

今回取り付けを行ったのは、GOAL社製の鍵です。

ちなみに鍵の型番が適合していても、扉の端からの位置や、ハンドルの取付位置、対応する扉厚、鉄板厚などにも条件があるようなので、しっかりと事前チェックが必要です。

もんちはこれも事後確認でした(笑)

実は友人宅の扉は鉄板厚が分厚くてアウトでした(笑)

ここには詳細エピソードは載せてませんが、LiNKEYの金属地盤をリューターで相当削り、なんとか取り付けることに成功した次第です。

事前確認、大事です(笑)

取付手順

  1. 既存の鍵を分解
  2. LiNKEYの取付
  3. 動作確認

既存の鍵を分解

では鍵を分解していきます。

扉を開けた状態にします。

まずはハンドルを外します。

だいたいハンドルの下にネジがあって、六角レンチかドライバーでネジを緩めるようになっています。

このように表裏どちらもハンドルを引っこ抜きます。

次は鍵本体のカバーを外して、ピンを抜きます。

これを外さないとサムターンとシリンダーが外せません。

サムターンとシリンダーを外します。

鍵本体(ケース)を取り出します。

分解完了!

ちなみに、ここまでやって、もし元に戻せなかったらどうしようという一抹の不安がよぎりますが、DIYには良くある話です。

自分の家でもないので気にしないことにします。

LiNKEYの取付

つぎにLiNKEYのパーツを当て込んでいきます。

取付ステーを取り付けます。

LiNKEY本体(表面)を取付ステーにイモネジで固定し、ピローンと出てる白いコードを部屋側に通しておきます。

写真をよ~く見るとわかる人にはわかると思いますが、取付ステーと重なる部分のLiNKEYの金属地盤をかなり削りました。

そうしないと取付ステーに嵌めこむことができないくらい扉の板厚が厚かったのです(笑)

そして鍵本体を元に戻します。

白いコードは鍵本体がセットされてもうまい具合に隙間からピローンと出た状態になります。

シリンダーを取り付けます。

これがうまくハマらないと、シリンダー停め用のピンがちゃんと刺さりません。

なので確実に固定できるように嵌めこんでください。

頑張りましょう。

シリンダーを取り付けたら、ちゃんと鍵で回るか試します。

シリンダーを上手く取り付けることができたら部屋側のLiNKEY本体(裏面)を取り付けます。

写真が足らなくてスミマセン。

LiNKEY裏面用の取付ステーをシリンダーにネジで締めて固定します。(写真撮ってません汗)

そして、表面からピローンと出ていた白いコードを裏面の基盤に差しこんで、付属のサムターン棒の扉厚に合わせた長さのものを嵌めこんで取付ステーに取り付けます。(写真撮ってません汗)

上の写真は全て取り付けた状態のLiNKEY本体(裏面)です。(写真撮りました笑)

取り付けたらちゃんとサムターンが回るか試します。

表面のシリンダーカバーで蓋をします。

想像はつくと思いますが、カバーを開けてシリンダーに鍵を差して普通に開けることもできます。

最後に、扉枠にマグネットセンサーを取り付けて、裏面のカバーを開けて、単三電池を4本入れて完成です。

動作確認

動作確認をします。

マニュアルに沿って、自分の交通系ICカードを鍵として登録してみました。

解錠テストしてみます。

おお!ちゃんと開く!

ちなみに暗証番号も登録したので、暗証番号でも開きます。

暗証番号は見せるわけにいかないので動画を撮っていません。

あしからずご了承くださいませ。

まあ自分の家ではないので、バレてもいいんですけどね(笑)

さてお次は部屋側からの解錠テストです。

おお、開いた!

ちなみに手動でサムターンを回しても開けることができます。

ドアが閉まると約1秒でオートロックします。

完璧です!

注意事項

さて、とても優れたスマートロック「LiNKEY」ですが、オートロックの他に手動ロックモードもあります。

手動ロックの場合は、扉を閉めたあとにLiNKEYのタッチパネルをタッチしてロックします。

また、オートロックの場合は手動ロックも有効となっており、オートロックの動作が起こる前にタッチでロック可能です。

ちなみに、この機能は気を付けないと恐ろしいことになりんす。

友人は扉が閉まる前に無意識にタッチしていたみたいで、扉が閉まる前に施錠状態になってしまい、何回か下の写真のように恐ろしいことになっていました(笑)

いや、笑えない・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください